● 玉 露
よしず棚などで茶園を覆い直射日光をさえぎる事で、甘味成分のアミノ酸が増し、逆にカテキン類が減少します。
また、覆いをすることで玉露独特の覆香(冠香)が生じます。低温でじっくり入れて、味わいます。

・・★表の見方★・・
それぞれの特徴やお飲みいただくシーンを★5つを最高評価とし、当社独自に分析いたしました。
特徴の「旨味」はコクを表し、頻度の「ご家庭用」は、食事や団らん、夏に冷やしてお飲みいた
だけるものを含んでいます。また、頻度の「お茶会用」は茶会だけでなく、ご自宅でも十分に味
わって頂けるものを含んでいます。
【玉 露】
玉露独特の味と香をお楽しみください。
 |
特 徴 | 評 価 | 頻 度 | 評 価 |
香り | ★★★★★ |
お客様用 | ★★★★★ |
渋み | ★ |
ご家庭用 | ★ |
甘み | ★★★★★ |
事業所用 | ★ |
苦味 | ★ |
ご贈答用 | ★★★★★ |
旨味 | ★★★★★ |
お茶会用 | ★★★★★ |
|
100g:\1080 お買い求めの場合はお問い合せください。 |
● かぶせ茶
採取前の1〜2週間程度、覆いをして遮光することで渋みが少なく、
コクがあり旨みが増したお茶です。
高級煎茶と玉露の中間に位置します。
【かぶせ茶】
新芽の時、黒いネットを掛けお茶の緑を濃くすることで、茶の色も青くなり、
アミノ酸も多い味わいのある品です。
 |
特 徴 | 評 価 | 頻 度 | 評 価 |
香り | ★★★★★ |
お客様用 | ★★★★ |
渋み | ★ |
ご家庭用 | ★★★ |
甘み | ★★★★★ |
事業所用 | ★★ |
苦味 | ★ |
ご贈答用 | ★★★★ |
旨味 | ★★★★★ |
お茶会用 | ★★★★★ |
|
100g:\432 200g:\864
 |
【琵琶湖かぶせ】
2004年、滋賀県茶業会議所が、消費拡大プロジェクトに取組み誕生したのが、この「琵琶湖かぶせ」です。県下茶商組合統一の限定生産商品です。
 |
特 徴 | 評 価 | 頻 度 | 評 価 |
香り | ★★★★★ |
お客様用 | ★★★★★ |
渋み | ★★★ |
ご家庭用 | ★★★★ |
甘み | ★★★★★ |
事業所用 | ★★★ |
苦味 | ★★★ |
ご贈答用 | ★★★★ |
旨味 | ★★★★★ |
お茶会用 | ★★★★★ |
|
100g:\1080
 |